記事を綴る前に、前置きをします。
私は「断捨離」に関して、何の共感も批判もありません。
きれいになることはいいこと。
無駄なゴミは捨てる。
不要なものは必要な人へと渡る方法を考え、整理整頓を心がける。
続きを読むザ・ボディショップは、人権擁護・環境保護・動物実験反対の先駆けエシカルトレードを行っています。
記事を綴る前に、前置きをします。
私は「断捨離」に関して、何の共感も批判もありません。
きれいになることはいいこと。
無駄なゴミは捨てる。
不要なものは必要な人へと渡る方法を考え、整理整頓を心がける。
続きを読む年末の掃除をしているので、不要なものを捨てるという行為の基準を記事にしてみようかなぁ…と思いました。
私が「モノを捨てる」という基準を記事にしなかった理由は、今まで言ってはいけないことのように感じていたので、綴ったことがありませんでした。
続きを読む私の本家となるブログはWordPressで作った「TOMOIKUセンスのいい健康ロハス生活」というサイトです。
姉妹サイトとして3つのサイトを運営しています。
WordPressの運営は本当に勉強が必要です。
続きを読むTOMOIKUの親サイトで「ラテックスアレルギー」について3編にわたって記事にしました。
花粉症は多くの方が理解されているアレルギーですが、花粉症から新たに発症されるアレルギーもありますし、赤ちゃんの哺乳瓶やおしゃぶり、成人でも傷口から絆創膏のゴムの侵入から発症する「ラテックスアレルギー」は誰でも成り得るアレルギーです。
続きを読む56歳って「敬老の日」にお祝いしてもらう年齢なのかしら?
祖母になったのだから…お祝いしてもらっていいのかなぁ…苦笑
先月の話ですが、「敬老の日」のお祝いで小学校で祖父母参観がありました。
孫の祖父母参観に行ってきて、「おじぃさん・おばぁさん、ありがとう~」なんて、小学生の全員の挨拶と、子ども達と祖父母との合奏「ふるさと」を歌いながら横に座っている祖父母たちは、泣いていました。
続きを読む1日しか経っていないのにアクセス数がいつもの8倍で万単位で増えて行ってます。
初めての経験で、びっくりするばかりです。
日課としてサーチコンソール・アナリティクス・アドセンスとGoogle関係を異常がないか確認するのですが、あらゆるデーターを見てびっくりしました。
続きを読む<8月11日の追記がありますので、是非最後まで読んでくださると嬉しいです。ご指摘された部分も修正し、資料追加しました>
私の親戚にガンになる人が多いことは過去記事に書いてきましたが、ビタミンCの抗酸化力はガンであった母によって、必須食品でした。
もう10年前のことですが亡き母はキャンディのビタミンCが◯◯倍入っているお菓子や、ペットボトル飲料のビタミンCが〇〇倍という食品を買いあさって食べていたのです。
続きを読むインフルエンザは秋と冬がメインで夏には関係ないと思いがちですが、実は1年中インフルエンザにかかる「パラインフルエンザ」があります。
医学用語では「パラ=疑似」という意味で、症状がインフルエンザに似ているのでついた病名です。
続きを読むスティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグ、ビルゲイツとITの神様みたいな方々が皆さんは「ミニマリスト」です。
スティーブ・ジョブズの代表的なファッションである、いつも同じ黒タートルにジーンズ、靴はスニーカーというスタイルは彼の仕事着です。
続きを読む